視覚障害者に「ゆめ」と「生きがい」を!! 貝恷s視覚障害者協会の望みです あなたも入会されませんか 見えない人、見えにくい人が集まって助け合い「見えない」ことで「不幸」にならないよう、 さまざまな事業を通して社会に参加したり、皆さんが日頃困っていることなどについて、 幅広く相談に応じています。 |
見えなくなって困っても! 文字が見えなくなった・・・ ![]() ![]() ![]() 一人で外出できなくなった! ![]() ![]() 仕事ができなくなった! ![]() 楽しみがなくなった! ![]() ![]() 道具が使えなくなった! ![]() ![]() |
「見えない悩みが最も理解できるのは、同じ障害のある仲間です 失ったものを数えず、私たちと一緒にできるものをふやしていきませんか 〜貝恷s視覚障害者協会の活動〜 スポーツ・文化・教養 グラウンドゴルフ・フライングディスク・卓球・生け花・カラオケ・朗読鑑賞などを楽しく実施しています。 自立への学習 中途失明者の点字教室(市民福祉センター)に協力し、パソコン教室(NPO法人すばる)を推進しています。 貝塚市などの事業に協力 画面を音声で解説する映画の上映(市民福祉センター)、料理や陶芸(公民館)、 社会見学会(障害福祉課)などの実施に協力しています。 参加費の補助 貝恷s・大阪府視覚障害者福祉協会の事業に参加する会員に、参加費を補助しています。 情報の提供 毎月、国や市が行っているサービス、便利な用具、イベントなどを紹介する「カセットテープ雑誌」を会員に無料で届けています。 ガイドヘルパーを派遣しています 「NPO法人すばる」を設立し、同行援護法における「ガイドヘルパー派遣事業」を行っています。 貝塚市内にお住まいで、視覚に障害のあるひとなら、入会できます。 なお、会費は月額200円です。 あなたの入会を、心からお待ちしています 貝恷s視覚障害者協会 事務局・・・〒597−8585 貝恷s畠中1−10−1 貝恷s民福祉センター1階障害福祉課内 問い合わせ・・・072−433−2623(役員の井上誠一) 072−433−7012(障害福祉課) |
Copyright (C) 2013 貝恷s視覚障害者協会 All Rights Reserved.